fc2ブログ

プロフィール

タミーズハート

Author:タミーズハート
バリエステ留学情報をお届けします。
癒しのバリ島は、五感で学べる、真のセラピストを目指す最高の舞台!本場のバリニーズマッサージから世界で通用するセラピースキルまで、本格的に学べるバリ島のスパスクールやコースアレンジをご提案します。
バリ島では、日本語堪能なバリ人現地スタッフがお手伝いしています。

≫ バリエステ留学サポート『タミーズハート』HPはこちら

ライン無料通話相談ID:uzukibali

カテゴリ

最新記事

月別アーカイブ

HPからのお問い合わせ

タミーズハートの無料相談・お問い合わせへ

リンク

検索フォーム

QRコード

QR

2020年4月 Rさんのスパスクール体験

こんにちは、ブログをご覧下さりありがとうございます。

2020年6月現在もバリ島では、コロナ自粛により、外国人の入国は大幅に規制されており、大型ホテル、スパ、多くの観光施設がクローズとなっています。

そして、ジャムースパスクールにおいては、4月前半より、現在も休校となっております。そのため、受講途中で帰国せざるを得ない生徒様がいらっしゃいました。とても楽しみにバリ島にお越し頂きましたので、とても残念に思われたことと思います。

そんな状況ではありましたが、バリ島ジャムースパスクールで学ばれ、とても充実された素敵な経験談をお寄せ頂き、本当に嬉しくお思います。大変ありがとうございます。

ご了解を頂きまして、皆様にシェアをさせて頂きます。
受講頂いたコースは、特にセラピスト経験者様に人気で定評がある『3ヶ月マッサージ,ビューティー&マタニティケア』です。

コロナ禍においても、バリ島のスパスクールで学ばれたいというお問合せを頂いておりますが、一日も早く収束に向かうことを、世界の人々と共に願いながら、また、皆様に、最高の学びがありますようお祈り申し上げております。



自己紹介をお願いいたします。

25歳。セラピストは2年程アルバイトとしてやっていました。

なぜ、バリ島で勉強しようと思われましたか?

バリに旅行にいきたい、海外で暮らしてみたい、エステの資格を取りたいという夢が一気に叶うのでバリ島エステ留学を選びました!

ジャムースパスクールの授業はいかがでしたか?
わたしは英語が苦手ですが、先生やクラスの友達は私がわかりやすいように話してくれて、授業についていけないということはありませんでした。

FOTO 10
海外の子とこんなに仲良くなれると思わなかった!インドネシア人はとても親切で、インドネシア語でできなくても、友達になります。楽しい時間をありがとう!


実際レッスンされて、どの受講科目が良かったですか?

わたしににとっては全部が新しくてどの授業も楽しく学ぶことが出来ました。最初に習ったバリニーズマッサージは手技の基礎が詰まっていてとても為になりました。ボディスクラブ&ラップ、クリームバスは天然素材から手作りで製品を作ることに驚きました!!
マタニティーは今まで全く経験がなかったので難しかったですが、今後活動していく上でとても役に立つと思いました。


バリ島で学ばれてみて、全体的にはいかがでしたか?

学校では沢山学び、休みの日は沢山遊び、充実した日々を過ごすことが出来ました。
本当に素敵な経験が出来てみんなに感謝しています。またバリに行けることを楽しみにしています


留学中の印象に残ったベスト3はなんですか?

(1)学校が終わったあと友達がご飯を作ってくれてみんなでわいわい食べたのが楽しかったです。わたしはレアチーズケーキを作ったのですが海外の子はあまり食べたことがなかったらしく、すごく美味しいと喜んで貰えて嬉しかったです。
2ばりごはん 

ランブータン美味しすぎ!!感動
FOTO 2download_20200420002003572.jpg
ランブータンの中の形はライチ見たいで、味も甘くて、とてもおいしい~~

(2)学校で誕生日を祝って貰えたことが嬉しかったです!
サプライズで授業中にケーキが運ばれてきてびっくりすぎて少し泣きました笑
FOTO 1
サプライズバースデーケーキ、ステキ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

(3)ニュピの日は同じホテルの友達と昼過ぎからお酒を飲みながら過ごし、夜は星を見てとても素敵な時間になりました。


学校の休みの時は観光へ。パダンバイでのシュノーケル
FOTO 3

FOTO 4

ウブド! 買い物楽しかった!
FOTO 5
クラスメートの日本人の生徒さん達と一緒に行きました。

学校の最終日!
FOTO 6


タミーズハートをご利用頂き、いかがでしたか?
トラブルがあったときにはしっかりサポートして頂いて助かりました。ありがとうございます。


<Uzukiコメント>
どのシーンもホスピタリティー溢れていて、クラスの暖かい雰囲気が伝わ✋きました。
今回は、コロナの自粛影響により、予定よりも早い帰国となってしまい、申し訳ない気持ちになりましたが、Rさんより、「コロナの影響で行けてない場所が沢山あるので次行く時が待ち遠しいです」とおっしゃって頂きました。とても、嬉しく思います。

まだ、スクール再会の予定が発表されておらず、先が見えない状況ではありますが、再度、バリ島においでいただき、未受講となりました受講科目を習得して頂けますように、バリ島でお待ちしております。

バリ島内の在デンパサール日本国総領事館では、都度、様々なお知らせをしています。
在デンパサール日本国総領事館サイトはこちら

サイト内の総領事館からの「お知らせ」をクリック頂きますと、現状の入国時の措置などがご覧頂けます。

令和2年6月15日(総20第74号)のお知らせ文の一部抜粋
【新型コロナウイルスに係る社会活動制限の延長】
『デンパサール市長は新型コロナウイルス感染拡大を防止する措置として外国人を含む市民に対して自宅学習の励行,就労活動の制限,宗教及び社会文化活動の制限,公共の場における活動制限,交通手段の制限とコミュニティの動員を旨とする社会活動制限を要請しましたが,本日,デンパサール市長は新たな新型コロナウイルス感染防止措置の発表があるまで本件要請を延長することを決定しました。』

それでは、皆様がお元気で過ごされます事を祈ります。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せ下さいませ。
タミーズハート問合せフォーム

スポンサーサイト



2020年3月 N さんスパスクール体験

こんにちは、バリ島現地スタッフのエカです。
ブログをご覧下さりありがとうございます。

本日は、ジャムースパスクールで「CIBTAC1ヶ月コース」と「ビューティー&マッサージ2ヶ月コース」の合わせて3ヶ月コースを受講されたNさんの体験談をご紹介させて頂きます。

Nさんは、ジャムースパスクールでとても一所懸命勉強されました。CIBTACの授業は、全部英語での授業なので、分からない事があっても、復習と予習をされました。スクール申込の時も早くから連絡を下さり、真剣でした。

なので、少しでも、より理解を深めてもらえるように、学校と話をして、CIBTACのための日本語テキストができました。Nさんには、とっても喜んでもらい、私達もとても嬉しくなりました。

そして、この日本語翻訳を手伝って下さったのは、ジャムースパスクールで勉強して、海外生活が長くて、英語が得意なMさんです。英文の解剖生理学の翻訳はとても大変だったと思いますが、みんな助け合って、勉強をしてとても素晴らしいと思います。

この学びと経験がたくさんのお客様のお役にたって、ご活躍されまうよう心から願います。





 自己紹介をお願いいたします!

Nさんは20歳、約1年間リラクゼーション サロンで働いておりました。


なぜバリ島で勉強しようと思われましたか?
日本で学んだ事と他国で学ぶことはどれだけ違いがあるのか気になっており、調べていたら出て来たものがバリ島でした。

ジャムースパスクールの授業はいかがでしたか?
先生がとても親切で面白いので授業は楽しいです。私はクラスメイトに恵まれ、英語の面でも精神面でも沢山助けられました。
メリットは沢山ありますが一番は、生徒の中の現役セラピストの方々からもアドバイスをもらえるという事だと思います。
デメリットは、英語での授業なので重要な事を聞き取れているのかという不安が授業中、常にある事です。

滞在先のゲストハウスはいかがでしたか?
滞在スタッフの方々はとても親切で毎日のルーム清掃で綺麗にしていただいてました。
お部屋によっては、バイクの音など車の音が気になるようです。

夕食はアプリで注文していました。
Grabというアプリをスマートフォンにインストールして、デリバリーを取ることが多かったです。


おすすめ場所(観光や食事処など)を教えて下さい。
私もお勧めされて知ったのですがスクールを出て道路を渡るとすぐに「Bali Shanghai」というお店があり、そこのナシゴレンとチャプチャイはとても美味しいです!

★Bali Shanghaiのメニュー★
FOTO 9
※ジャムースパスクールの道路向かい側に、ローカルの2階建てのスーパーマーケットがあります。ノート、ペンなど文房具や生活日用雑貨、スナックなど購入できます。
そのスーパーの前に、安くて美味しいという評判の屋台のお店があります。
日本人生徒さんは、よくここでテイクアウトされます。
人気は、ナシゴレン(炒飯)14K(約110円)で、ナシゴレンNanas(パイナップル入り炒飯)15,000ルピア(約120円)も好評。あとはチャプチャイ(野菜炒め)、ミーゴレン(焼きそば)など、一番高いものでも150円程です。
K=000の意味で、14K=14,000ルピアです。



周辺観光なら、滞在先から歩いて行ける「ヌサドゥアビーチ」がお勧めです。
その近くにはレストラン&ショッピングセンター、SOGOデパートが集まる「バリコレクション」もあるのでそこもとてもいい場所です。


言葉の問題はいかがでしたか?

やはり、英語の壁は高く先生の言っていることも、教科書に書いてあることも全くわからないスタートでした。ですが周りにいた英語の出来る日本人の方々に助けられ、最後の方は翻訳しなくても書いてあることが大体は理解できて口頭問題にも答えられるようになりました。マッサージに関する英語力は上がった実感はありますが日常会話が上達した実感はあまりありませんでした。。

バリ島で学ばれてみて、いかがでしたか?
色々な国のセラピストの方々が学ばれていて一緒に授業を受け、たくさん刺激を貰いました。コミュニケーションを取るのは全て英語だったので英語の大切さも身に染みました。

バリ島で印象に残ったベスト3を教えて下さい。
(1)たくさんの人達と関わり、今までの経験やこれからの目標を聞いて、自分の視野が広がった事。
(2)ニュピの日の夜の星空⭐️
 ※ニュピとは、毎年3月、バリ島の暦によるお正月です。
 外出禁止、電灯など明かり禁止で島は暗闇に包まれ、お天気なら、ニュピの星空は北斗七星や天の川がキラキラ☆彡まばゆく輝きます


(3)メラスティビーチの絶景🏖

トリップアドバイザー メラスティビーチ情報はこちら

時間帯により、潮の満ち引きがあります。
FOTO 8
海の透明感がすごい~!
FOTO 11


タミーズハートをご利用頂き、いかがでしたか?
感謝の気持ちしかありません。
日本では出来ないような体験が出来たことも、困った時の素早いサポートも、声かけもタミーズハート さんあっての留学でした。
ありがとうございます😊



Uzukiコメント
タミーズハートをご利用頂き、身に余るご感想を頂き、こちらこそ、ありがとうございます。

Nさんの学ばれる真摯な姿勢に、大変感激いたします。19歳という若さで海外で学ばれる事を選択され、20歳のバースデーをバリ島で迎えられました。英語は苦手で分からなくとも、バリ島で勉強したい思われたことを伺い、そのチャレンジ精神がどんどん難問を追いやって、バリ島で素晴らしい経験をされていかれたように思います。

Nさんの勇気ある行動に、人生の教訓書といわれる世界的ベストセラー「チーズはどこへ消えた」を思い出します。
勇気を出して、先に進む事でしか、本当に自分が求める世界には、たどりつけない事を教えてくれています。
YouTubeで10分で紹介している動画はこちら


この本には、多くの人が、新しい事には、不安や恐怖を感じて行動を起こすことを躊躇してしまうと解説しています。

それは、人間の本能が持つ自己防衛という、変化を嫌い安定を維持しようとするホメオスタシス(恒常性維持機能)が備わっているから。

なのですが、より豊かな人生とは、壁(恐怖)を乗り越えた先にあるもの、そして、恐怖を感じた時こそ、あなたが挑戦をしようとしている、正しい道を歩んでいる何よりの証拠なのだそう。恐怖と友達になって人生の物語を楽しんでみて下さい。と、この動画で紹介されています。

これからも、高く立ちはだかる壁をこえられ、益々ご活躍されます事をお祈りしております。

そして皆様、お一人お一人が、豊かな人生を思い描かれ、バリ島で最高の学びがありますように、現地でのお困りがごとがありましたら、できる限りのサポートでお手伝いを致しております。

まずは、現地スタッフが、スタート1週間以内を目安に、スクール訪問をして、ご挨拶に伺っております。面識を持って頂き、ラインで繋がって頂き、ご相談しやすくなりますようにと思っております。





テーマ : ヒーリング セラピー マッサージ - ジャンル : 心と身体

2019.12 Aさんのジャムースパスクールご感想

こんにちは、バリ島現地スタッフのエカです。
ブログをご覧下さり大変ありがとうございます。

本日は、ジャムースパスクールで受講されたAさんからのご感想アンケートをご紹介させていただきます。

受講されたコースは、トータル3ヶ月コース(2週間CIBTAC解剖生理学+2週間CIBTACボディマッサージ+2ヶ月コース)です。
バリ島滞在期間は、CIBTACコースの場合、1~2週間のホームワーク(自習)期間があるため、3.5ヶ月程でした。

この間、世界各国の外国人、複数の日本人生徒さんとも一緒に学ばれ、大変充実した学びになられたことを伺い、私達もとても嬉しくなりました~。

私も、スクール訪問のたびに、Aさんにお会いして、いつも元気で、一緒に車チャターでお出かけして沐浴したのが良い思い出になりました。ありがとうございます。


       


①自己紹介

2019年8月~3ヶ月間のバリ島エステ留学をしましたA・Mです。

②なぜ、バリ島エステ留学をしようと思われましたか?

CIBTACの資格取得の為、CIBTACについて調べていましたところ、タミーズハートさんのHPを拝見しまして、
バリ島で取得できるということを初めて知り、今回バリ島エステ留学を決意しました。

③ジャムースパスクールの授業はいかがでしたか?
どの受講科目が良かったですか?


ジャムースパスクールでは、日本人生徒さんはもちろん、
国際豊かな生徒さんもいらっしゃってインターナショナルの雰囲気を味わうことができました。
授業中では先生によっては日本語または全部英語で授業されるので、
英語を習得したい私にとってとても勉強になりました。
授業科目では、
(Anatomy&Theory)
(Balinese Massage)
(Swedish Massage)
こちらの3科目がとても印象に残っています。
こちらの3科目は私にとって未知の世界で、初めて学ぶ科目でしたので全てがとても新鮮でした。
CIBTACの試験でも解剖学とスウェディッシュマッサージが含まれており、解剖学は特に難しかったですが、精一杯勉強できた今ではとても達成感があります。

バリニーズマッサージも「氣」から学ぶなど日本では絶対学ぶことができないことを授業でしっかり教えて頂けるので、マッサージを心から学ぶことができました。

④3ヶ月という期間(長さ)はいかがでしたか?

3ヶ月間、最初の方は覚えることばかりですごく長く感じてましたが、1ヶ月過ぎた頃には1日1日が充実しておりあっという間に3か月が過ぎてしまい、最後の方ではとても寂しく感じておりました。
休みの日は、バリのゆったりとした時間を過ごしバリの自然にとても癒されました。

⑤クラスメイトには、どのような人が、学ばれていましたか?

IMAGE A3
写真は、スクールの教室です。
様々な生徒さんがいらして、エステ経験がある生徒さんから全くの異業種の方(英語の先生・CAさんなど)マッサージ初心者の方もいらして、様々な生徒さんにたくさんのインスピレーションを頂きました。
経験者・初心者など全く関係なく、マッサージを通じて様々な国の方との交流ができ、
マッサージはいろんな業種の方も今後求めるとても重要なものなんだと改めて感じました。
そして英語・インドネシア語が話せなくても、マッサージを通して心を通わせることができる不思議なものも感じました。

⑥留学後の予定はお決まりですか?

はい。
私の今後の目標は、豪華客船のクルーズ乗務員としての夢も抱いておりましたので、そちらも達成できるまで挑戦し続けます。
そして、のちに自分のお店を開こうと考えております。
一つ一つ達成できるまで夢に向かって頑張ります。

⑦これからバリ島で学ばれる方に、何かメッセージやアドバイスをお願いします。

バリ島で何を学ばれるにしても、バリ島に来る意味があると思います。
私もまさかバリ島に来るなんて思ってもいませんでした。
生活・言語・環境・学び全てが日本とは全く違いますし、バリ島で学ぶことは本当に大変なことではあると思います。

その辛さを乗り越えた達成感や今までに経験したことのないことなど、言葉に現すことは難しいですが本当にやり切った感があり、この短い3ヶ月間人生でとても重要で何か将来に繋がる期間だと私は思っております。

もしバリ島に行くか悩まれてる方がいましたら、是非行かれてみて下さい。
1人で行くのはとても不安なことだと思いますが、バリ島の方は皆さんニコニコしていてきっとバリ島が好きになるそんな場所だと思います。

⑧タミーズハートをご利用頂きいかがでしたか?

タミーズハートさんに出会ってとても感謝しております。
気になったことや、分からないことなど毎回丁寧に対応してくださり、最後の最後までお世話になりました。
タミーズハートさんに出会っていなかったら、バリ島でのエステ留学やバリ事情などこんなに詳しくなっていなかったと思います。
本当にこのご縁に感謝しております。
また何かありましたら、是非タミーズハートさんにお願いしようと考えております。
IMAGE A1
この3ヶ月間本当にありがとうございました。


<Uzukiコメント>
Aさん、こちらこそ大変ありがとうございました。
Aさんは、とっても勉強熱心なんです。
そこで、これからジャムースパスクールに学びに来られる生徒さん達のために、一部修正になった英文のマッサージテキストを日本語翻訳して下さいました。
この日本語翻訳があることで、バリニーズマッサージも理解しやすくなって、もっと楽しい授業になるのではないかと思います。
これか来られる皆様、ご期待くださいませ。

Aさんは、大変でも楽しい!とニコニコ笑顔でいらっしゃって、”なるほど~、留学後に夢があったからなんですね~”と思いました。
わたくしが、翻訳をお願いしたときも、「復習になりますし、英語の勉強にもなりますから!」と快く引き受けて下さいましたが、目的をもって学ばれることで、ちょっと大変、面倒…と思う事が、いつのまにか、人生にプラスになっていったり、良い方向へと導かれていくのではないかと感じました。
これからのご活躍とご健康を心より願っています。

皆様お一人お一人に充実の学びがありますように
バリ島エステ留学の学びに目的や目標があるのもいいと思います



2019.11 CIBTACコース受講のご感想

いつもブログをご覧くださりありがとうございます。



バリ島のジャムースパスクールでは、1年に2回(1月と8月)、国際セラピスト資格CIBTACコースが開講されています。
Mさんが受講されたコースは10週間 Diploma Spa Therapyです。


IMAGE 1 (2)
~スクール校舎前で、応援し続けてくれた先生達と~

Mさんより、メッセージや写真、アンケートのご協力を頂きましたのでシェアさせて頂きます。
人生において、そう何度もないのではと感じられるような感動がひしひしと伝わって参りました。それほど、大変な挑戦だったと思います。合格されましたこと、心よりおめでとうございます


『シブタックの試験勉強は途中、心が折れそうになりましたけど、先生達が一生懸命教えてくれたおかげで最後まで頑張ることが出来ました😭。タミーズハートさんや他の日本人のお友達もみんなみんな良い人ばかりで救われました!
また次来たいと思える国に出会えてとっても幸せです😊💓

来年、バリに遊びに来ようと思っているので、その時は連絡します。バリでのこの3ヶ月間は私の人生の中でかけがえのないものになりました。
本当に良い出会い、、、幸せです💓ありがとうございました。』


<アンケート>

① 自己紹介からお願いいたします。
IMAGE 3 (2)

28歳です。痩身系のエステで4年働いた経験と1年の語学留学経験があります。マッサージのレベルは、私のサロンでは機械も使っていたので、軽くマッサージやペトリサージュが出来るくらいでした。

② なぜ、バリ島でCIBTAC資格取得を考えられたのですか?

同僚の紹介で興味がありバリ島を選択しました。マッサージの資格を何も持っていなかったので、資格が欲しいと思い調べたところ、バリ島ではシブタックの国際資格が取れるということで申し込みました。
日本でも取ることは出来ますが、1年学校に通うことと、お金が倍以上かかるのでバリ島に行き、取ろうと思いました。


③ 英語力はどのくらいだったのですか?

1年留学程度なので、聞き取りは出来るけど、中々自分が言いたい事を文章にして言えない程度でした。

④ 実際、ジャムースパスクールで学ばれ、いかがでしたか?

先生は優しいですし、熱心に教えてくれるので諦めずに勉強する事が出来た気がします。初日から英語で解剖学や生理学を勉強しました。自分が勉強についていけるか心配でしたが、学校終わってからも復習をその日の内したり、次の日の予習をしたりして自分のペースで勉強出来ました。
ご飯はインドネシア料理です。私は好きですし、口にあったので良かったです。でもだんだんに飽きてくるので、醤油とか味噌汁を持参すると良いと思います。


⑤ バリ島で学ばれてみて、嬉しかったことや楽しかったこと、困った事はどんなことですか。

嬉しかったことは、英語でのコミュニケーション能力が上がったことです。
先生は、私があまり話せない事を気にしないで、いろいろな事を話してくれるので、リスニング力が凄く伸びた気がします!勉強以外にも考え方などいろいろ勉強になりました。

楽しかったことは、1週間の息抜きで土曜日に学校のお友達と出掛けたことです。買い物に行ったり、ご飯に行ったり、沐浴に行ったり凄く楽しかったです。

困ったことは、、、パッと思い浮かぶことが無いですが、強いて言うなら日差しが強いので日焼けを凄いしたことです、、、日焼け止めをちゃんと塗っていても焼けます。


⑥ 留学後の予定はお決まりですか?

まだ考えているところですが、自分一人でやりたいと思っています。まずはレンタルサロンから始めてみようと考えています。
お店を開く際や何か次のステップに進む際は連絡します😊。
(はい、とっても嬉しいです。心待ちにしております。タミーズハート)

IMAGE 5 (2)
~CIBTACから派遣の試験官と一緒に~
⑦ これからバリ島で学ばれる方に、何かメッセージやアドバイスをお願いします。

1年くらいで勉強するような内容が3ヶ月に濃縮されている感じです。英語で勉強するので大変です。途中心が折れそうになっても、3ヶ月の辛抱、、、と自分を励まして頑張りました。自分との戦いみたいな感じがします。
予習復習をしなくても良いし、早く寝ても大丈夫です。でもテスト前に大変なのは自分です。毎日の積み重ねを頑張って欲しいです。
私は、テスト前になったときに、解剖学や生理学を最初の頃に予習復習をしてまとめていたからこそ、技術に集中出来ました。

英語に自信が無い方もいると思います。でもテストで使う英語を、何回も何回も練習出来るので自然と覚えると思います。あとは自分で覚えやすい簡単な英語に置き換えたりして覚えると良いと思います。終わった後は、頑張って良かった〜って達成感みたいな感じがあります!頑張って下さい。


UZUKIコメント

Mさんとは、バリアン(バリ島の呪術師)にご一緒させて頂いたり、私達も楽しい思い出となり本当にありがとうございました。

ご帰国前に、バリ島で有名な手相リーディング「松原亜希子」さんのお話しをしましたら、早速、予約されていかれたり(とても良かった!そうですよ)、スキューバダイビングの資格取得とダイビングツアー参加など、これ!と思われたら直感を信じて、どんどん行動されていらっしゃり、そこから、新しい出会いが広がっていて、お話しを伺うこちらもオドロキの楽しさがいっぱいでした。

Mさんを通して、海外で、しかも英語で学ぶことは大変なチャレンジであること、不安や心配も出てくるかも知れませんが、最後は、自分の想い(直感)・決心を信じて、周りにも助けられながら、息抜きも忘れず!そしたら、力も湧いてきて前に進むことが出来る!大丈夫!というメッセージを受け取った感じがします。


直接インタビュー

★試験当日はどんな感じですか?

試験問題では、日本語でも用意されていたので、問題の意味を取り違える心配がないと思うとのことでした。試験は、理論と実技で午前と午後にわかれてあって、間にランチを挟み、15時位には終わったそうです。
試験の実際の流れは、事前に練習するので、その通りでOKでしたとのこと。


★予習復習について

テキストは英語のため、スマホの「グーグル翻訳アプリ」が役にたったそうです。
翌日に勉強するところを先生に確認して、事前に翻訳アプリでテキストの写真を撮り自動翻訳して、それをメモ帳にコピー&ペースト、どんな内容を勉強するのか把握してから毎日授業に臨んだとのことです。
夜はしっかり寝て、その代わり、朝早起きして、スクールに行く前に勉強されていたそうです。


お話も快くお聞かせ下さり、楽しいひと時になりました。
Mさんの活き活き明るい笑顔がとても素敵でした。そして、独自の直感&直観力の素晴らしさに魅せられます。お会いした際に、「海より、森のほうが元気が湧くと思いますよ!緑あふれる森、木々がさわさわするイメージ・・・」とのアドバイスを頂きました。もともとが海より山派な私であります!(^^)!。

それから、ジャムースパスクールの担当の先生の指導の在り方、考え方も学びになり、心から尊敬できたとのこと、もし、自分が指導する立場となるならお手本にしていきたいと感じたことを伺いましたが、人は心に強く思ったことが叶う!ものですよね。Mさんのご活躍を心よりお祈りしています。

皆様に、自分が想い描く素晴らしい未来を!そこに、充実と喜びが待っています。ByUzuki

アドバンスバリニーズマッサージの紹介

<2020年1月 最新内容に修正>

当ブログをご覧頂き、ありがとうございます。


バリニーズマッサージがもっとも人気です.゚+.(・∀・)゚+.。
そのバリニーズマッサージを極めたい・・・!という方に人気のコースご紹介をいたします。.

バリ島スパスクール、ジャムースパスクール(Jamu Spa School)には、ベーシックバリニーズマッサージ5日間コースを受講された方だけが受講できる「アドバンスバリニーズマッサージ」5日間コースがあり、さらなるステップアップにつながります

Q.アドバンスバリニーズとはどんなコースですか?

現在の一般的なバリニーズから説明します。 

現在のバリ島のバリニーズマッサージは、西洋文化の流入や観光客の増大とそのニーズに合う、より「リラクゼーション効果」が重視された、スウェディッシュマッサージなど西洋のトリートメントスキルがミックスされ進化してきたもの。 それが、5日間のベーシックバリニーズマッサージとなっております。

それに対して、「アドバンスバリニーズマッサージ」とは、
昔のバリ島で、体がつらい時、病気の時に施された『治療効果』を意識した施術法を取り入れます
ベーシックバリニーズマッサージの応用になり、あらかじめ決められた手順通りの施術ではなく、クライアントの症状緩和を考慮して、施術の順番を自分で組み立てることから始まります

★マッサージの練習スタイルに注目!
レッスンは、床(マット)で行います。昔のバリ島では、床で施術だったため、当時と同じようなスタイルでということと、実際、体の不調がある場合、ベットに乗ることが難しく、床で施術するほうが安全だったりするようです。。 
つまり、畳や布団の上でも施術が出来るようになるので、日本にぴったりの施術かもしれません。

希望により、床⇒ベットを使った施術レッスンに変更OK。
床半分、ベット半分など、両方のスタイルでレッスンもOKとのこと。
現地で、担当講師にリクエストして頂けます。

★手順に注目!
アドバンスコースには、決まった手順がありません。ベーシックバリニーズマッサージのスキルや経験者としてのスキル、新しく学ぶスキルを組み合わせ、相手の症状にあわせた施術ができるようになる事を学びます。

まず、ヒヤリングを通して、相手に体の辛い所を伺う、首が疲れている人には、首の施術を行う、または、相手の筋肉に触れ、コリ状態など確認しつつ、90分コースのやや長めの施術で、その人その人に必要な施術を行います。


べーシックバリニーズとアドバンスバリニーズマッサージの違い 
べーシックバリニーズ
アドバンスバリニーズ
対象要件初心者の方から受講可べーシックバリニーズマッサージを受講した方、又は同等のスキルをもったオイルマッサージ経験者の方。
技術ロングストローク、
スクイージング、ニーディング 、シェ―キング、プレッシャー、ストレッチなど、予め決められたテクニックを決められた順番通りに施術します。
べーシックバリニーズの応用になります。

新しいスキルも取り入れながら、お客様(練習相手)の体(筋肉疲労、コリなど)を感じ取り、自分で手順を考え、症状緩和を意識して施術を行います。
場所マッサージベッド床(マット)の上
目的リラックス、疲労回復
症状緩和を意識 
時間施術は、1時間1時間~1時間半

 

<科目変更のご案内>
アドバンスバリニーズマッサージ5日間コース
授業料:8,100,000ルピア
⇒15%割引中 6,885,000ルピア(57,000円程)
     ↓ ↓

『CIBTAC ENDORSEDコース』へ
 ランクアップ変更ができます

授業料:9,450,000ルピア(試験合格者にCIBTACによる資格証発行)
⇒15%割引中 8,032,500ルピア(67,000円程)


ただし、『CIBTAC ENDORSED』受講には、条件があります。

・CIBTACディプロマ解剖生理学(2週間コース)を合わせて受講して合格すること。
 (試験は、1年に2回実施、毎年、だいたい4月と11月です)
 または、
・看護師の方などすでに解剖生理学の知識がある方は、英語で、公的な証明を提出することで、
 CIBTACディプロマの解剖生理学の受講を免除できるとしています。

興味のある方は、どうぞ、お問合せ下さいませ。
充実した、最高の学びになりますように。

Sampai jumpa

テーマ : ヒーリング セラピー マッサージ - ジャンル : 心と身体

バリエステ留学 Mr.Tの3ヶ月コースの体験談

ブログ記事をご覧下さりありがとうございます。
本日は、2018年11月ジャムースパスクール(JamuSpa School)3ヶ月コースを卒業された30代男性Tさんの体験談をお届けします。

12月24日クリスマスイブに、就職決定のお知らせ&体験談をメール下さいました。わ~ヽ(^。^)ノクリスマスプレゼントだーと嬉しくなりました。
ありがとうございます。ちなみに、ご本人は、日本帰国後とても忙しく、たまたまイブと重なっただけのようですけどね…(^^;。
素敵な体験が詰まった写真もブログ記事にと送って頂いたので、アップさせて頂きます。
これから来られる方は、わくわくすることをバリ島で体験できるヒント満載と思います。
なお、小文字は、タミーズハートの突っ込みコメント、勝手ながら(^^;。

              
🙌Selamat pagi🙌←わぁ!インドネシア語から始まってる!

色々と書きたい事がありますが、どこまで書いていいのかわからないので、ザッとですが3ヶ月の留学、流れ等について少しだけ書いてみます😀

夏に仕事を退職して、1ヶ月で急遽準備し、ドタバタの中でバリに行きました。前職は美容師をやっていましたが、シャンプーという技術が何よりも好きで、機械では得られない手の感覚、手から人に伝わる想い、またそれによる体質改善、美容、心身のリラクゼーションという力に興味を持った事がキッカケで、単純な私は『 あ、スパ、マッサージの本場ならバリだな...』という非常にシンプルな考えでバリに飛んでいきました。

まず、海外に頻繁に行った経験もろくにないので、スーツケースの準備から始まり、VISAの取得まで色々とやる事があり、自分でも色々と調べたりして動きましたが、わからない事などはタミーズハートに問い合わせ、思ってた以上にスムーズに出国まで漕ぎ着ける事が出来ました。
長期滞在のVISAの取得は他国に比べてインドネシアは手続きが面倒らしく、書類等色々な準備が必要でしたが、なんとか通過。
今思えば、現地生活や言葉の壁等色々ありましたが、ここが1番大変だったかもしれません。。笑
(これからの皆様、どうぞ、お問合せはお早目に、準備に余裕が持てますね。)

現地についてまず驚いたのは、他の方もおっしゃってますが、やはり交通量です。バイク専用レーンがあったり、車線は関係なくみんな走るわで、日本では考えられない景色を目の当たりにし、『 あ、海外来たのか...』と最認識しました🤔笑
お迎えの方に滞在先まで送ってもらい、夜遅くに近くのスーパーに行き、即席ミーゴレン(焼きそば)を買い、私の3ヶ月の料理の勉強...いや、、スパの勉強が始まりました🙄💡
(Tさん、なんと、料理好き、自炊を楽しまれていました)

20180806_093535_201812291631071ce.jpg

初登校の日は体も心もガチガチで、メモ帳に自己紹介の文、質問、答え方等、用意周到で望みましたが、学校のスタッフにとてもオープンに迎えられ、その瞬間に全ての不安は消えたような気がします。

授業は1週間単位で科目が変わるので、かなり詰め込みになってしまいますが、短期だからこそ尚更、やらなければ!! という気持ちが生まれ、授業に集中し、放課後に帰宅してからもイメージトレーニング、学科のまとめ等、平日はかなり濃密で、あっという間に過ぎていきました。

通常コースは金曜に試験がありますが、学校休まずに勉強していれば、余程の事がない限り落ちる事はないと思います!
私の場合は、登校前に30分程技術のイメージトレーニング、帰宅して寝る前の2時間くらい学科、技術の復習といった感じです。

技術を覚えるコツとしては、渡されたテキストを月、火の最初の2日で全部覚える!くらいの気持ちでいた方が、余裕も出来るのでオススメです、少し大変ですが🤤笑

そして、何より、、学校のランチが美味しい!
これに、つきます。私は Happy Time とみんなに言いふらしてましたが、学校の庭で食べる雰囲気は何とも言えない特別な気持ちになります。辛い物文化なので唐辛子等でつくるサンバル(ソース)がいつもあり、私は帰国した今、スパイスがないと落ち着かなくなってしまいました。

休みの日の過ごし方は、日が登る前に近くの海に行き、日の出を眺めつつ地図片手に街をフラフラ散策したり、学校の友達と予定があえば車をチャーターして観光したりといった感じで、、あと、料理が好きなので現地の調味料を買って色々遊んでいました

観光で心に残ってるところはたくさんありますが、個人的にはバトゥール山に登った事が印象深いです。
早朝から車をチャーターして、片道3時間くらいかけて山まで行き、そこから片道2時間半程の登山をしました。どちらかというと、岩山、みたいな感じなので、緩やかな道は最初だけであとはひたすら岩を登る感じです。ガイドさんがいるので、安全面はよそ見しなければ大丈夫です

1545962563270.jpg 

1545962565104.jpg

日本の山とは違い連なっていないので頂上に登ると360℃の大パノラマです
眼下には世界遺産のバトゥール湖、この景色はホントに頑張って登ったご褒美って感じで、人が周りにいなければ号泣してたと思います。。もし、チャンスがあればぜひ挑戦してもらいたいスポットです!!

あとは定番ですが、ウルワツ寺院。
1545962561447.jpg 
崖にそびえ立つ寺院と夕焼けのコントラストは、今までの人生で見てきた景色の中で間違いなくナンバーワンで、これからもこれを超える景色を見ることが出来るのか...ってくらいで、鳥肌が立ちました。
日本にいてはあのスケールの景色はまず見れません‼

1545962556027.jpg 
時間があればケチャダンスもぜひ、伝統芸能ですが、クスッと笑える部分、お客さん達との掛け合い等、もうエンターテインメントに仕上がってます。笑


そして、色々他にもありますが、ラスト1つ紹介させて頂くとすれば、
スクンプルウォーターフォール。
1545962578344.jpg

ここは現地の人でも滅多に行かない(ガイドドライバーでも知らない)滝になります。
行くまでの工程がもうアドベンチャーというか、ホントに滝なんかあるの?って途中から疑うくらいの道を歩いて行くと、目の前に広がる巨大な滝ツボへ。
話によると100メーターオーバーあるみたいで、綺麗な滝はもちろん、とても力強いというか、神々の島バリの滝、って感じでとても力強い滝です✴

1545962566894.jpg
ジャングルの中にあるみたいな感じなので、それもまた良い雰囲気があります。
ただ、道程がやはり大変なので、もし行きたければ覚悟して行って頂きたいです。

1545962573180.jpg

あ、あと駐車場付近から見えるライステラスは何ヶ所か有名な場所見に行きましたが、ここがナンバーワンです。むしろ、これ目当てに言ってもいいくらい綺麗です

そして、観光から離れ、日常ですと、、、何より体験して頂きたいのは、現地でのスマホアプリで呼べるバイクタクシー!!!

(バリ島には「Gojek ゴジェック」と「Grabグラブ」の2つのアプリ「バイク」と「車」タクシーがあります。
SIMフリースマホの方は、バリ島の電話番号(SIM)利用で登録がおすすめ、そうでない方は、日本で事前にアプリをダウンロードして登録しておかれますと使えるようです。)


バリの街をバイクの後ろに乗って疾走するのは最高です!帰国寸前は用事もないのにバイクにのってドライブしてました。夜の街並みなんかも綺麗でオススメです。どの国もそうですが、女性はやはり夜は少し気を付けた方がいい部分もありますが🤔


またタミーズハートさんの家で現地スタッフEkaにジャムー(栄養ドリンク)の作り方を教わったり、現地での日本のお祭りに参加したり、学校で伝統行事に参加させて貰う事が出来たり、普通に観光で遊びに来た人が出来ないような経験も出来て、特別な時間を過ごす事が出来ました。
(タミーズハートの家は、バリ島サヌール地区にあります。どうぞ、遊びに来てください。)

たくさん書きたい事がありすぎて、一つ一つ書きたい所ですが、キリがないのでここでやめときます。

ただ1つ最後に言うとしたら、何よりも、現地での人との出会い、人の温かさ、風土、これを感じる事が出来たのが自分の中での1番のかけがいのない経験になった気がします。
滞在先のホームステイのオーナーのアユさんとその家族、ハウスキーパーやセキュリティ一の男の子。滞在中のゲスト達。

1545962576618.jpg 
この子達とは夜遅くまで話をしたり、日本から持って来たオモチャで遊んだり...本当に家族のように接してくれ、感謝しかありません。連絡先も交換して、今でも日本から連絡を取る仲です😀

1545962574916.jpg

学校の先生も大好きな先生ばかりで、いつも目が合うとニコニコして調子どう?と声かけて気にかけてくれたり、勉強以外の話も色々したり、先生だけどそれ以上の存在って感じで、心の拠り所というか。
勉強をしに行ってた、というよりも、みんなに会いたくて学校に通ってたって今では思います。
もちろん‼授業は大事ですよ‼‼

1545962568527.jpg

学校最終日に,何度かマッサージのモデル(アウトサイドゲスト)になってくれた方々が、名前入りのケーキ、手紙やお土産等も持って来てくれたり、本当に感謝の涙無くして語れない、そんな旅でした。
ホントにバリが大好き過ぎになりました。もはや母国です‼

バリにまた行きたい!
ではなく、

バリに帰りたい!

本当にそんな気持ちです。笑

あと、これから行く方は、卯月さんのパワーに負けないように、、覚悟して遊びに行ってくださいね🤤‼

(ふふふ、Mr.Tがとても楽しく面白い方で、色んな所をご一緒させて頂きました。こちらは、膝痛いし、体力ないところ、Tさんが何気に笑わせるのでパワー出てきます。スタッフエカは笑いが止まらないことももありましたね)

またみんなに会いに行きます!
ありがとうございました!

1545962559644.jpg

Sampai jumpa lagi~~~
(わ~、最後もインドネシア語でしたー)

タミーズハートコメント
海外渡航の経験があまりない・・というTさんに、英語(言葉)で困ったことはありませんでしたか?と伺ってみました返信がこちら。

「対策って事はほぼしてないですね、出国前に参考書いっぱい買いましたけど、ほぼ見てません。笑
自分は向こう行って、最初の数週間は日常会話にしろとにかく自分で質問作ったり、答え方とか考えたりとかして、いつもメモ持ち歩いてたくらいですね。
あとはもうノリですw笑
単語でもいいからとにかく話そうと思って出す事ですかね。
帰る頃は全く英語喋れないとか、うまく喋ろうとか考えずにコミュニケーションとってたので。」

あと、スクールの先生によっては、ある程度日本語で疎通もできたそうですが、「お互い簡単な英語交えながらで、先生達もこれ日本語でなんて言うの?とか聞いてくるんで、こっちが教えてやるくらいの気持ちでいんじゃないですかね...🤤笑」というメッセージも頂きました。

私達も大興奮した可愛いケーキのこと
何度もアウトサイドゲストとして、マッサージモデルになってくれたインドネシア人の方からの手作りケーキのプレゼントとのことで、なんと、Tさんの名前入りで「ganbatte」とメッセージもありました。
卒業試験の3時間コースの施術モデルにもなってくれたそうですが、きっと、上達されて、最高のトリートメントだったのだろうな~と、感動してもらえる施術が出来るって素敵ですね!

Tさんのお部屋訪問、勉強家だった⁉
P_20181025_174700.jpg
Tさんは、ホームステイ滞在で、「広い部屋で、学校近くて、住み心地が思ったより良かったですよ。」と。そして、「実際の生活している部屋の写真を撮ってもいいですよ、これから来られる方に参考に」とご連絡下さったので、お邪魔したところ、ビール瓶が数十本ずらりと、確かに生活感ありましたが、ありすぎて・・・(^^;。本もいくつか発見、なんと、アロマテラピーの検定を申込されていて、帰国後に試験があり、合格されたとのこと。おめでとうございます!
あと、宿でも英語が通じますが、挨拶などインドネシア語で話しかけたら、きっと喜んでもらえると思います。
本を買わなくても、携帯電話のアプリに、無料のインドネシア語関係が色々ありますので、興味のある方はダウンロードしてみて下さい。

ありがとうございました<(_ _)>。

2018年9月バリ島エステ留学を終えて!

20代 YUkiさん Jamu spa School   
  3ヶ月アレンジコース セラピスト経験なし  ゲストハウス滞在

1539065426333.jpg

Yukiさんより、ご感想と写真を送って下さいました。
少しでも、これから来られる方の参考にもなりますようにとおっしゃって頂きました。大変ありがとうございます。
そして、帰国後、すぐに就職活動をされ、今月10月に就職が決まりました!とのご報告も頂きました。
海外での学びを活かされ、日本の外資系ホテルスパです。
きっと外国人のお客様も多いこととお思います。
Yukiさんの今後のご活躍を心からお祈りして、ご紹介させて頂きます

1539065386479.jpg 
様々な資格(修了証書)を取得されました。
●インドネシア政府認定バリニーズコース資格
●ジャムースパスクール認定コース資格
英国CIBTAC ENDORSED国際資格

ジャムースパスクールでの数々の学び
新しくて、面白い経験…たくさんあります
でも、最初にかんじた新しい(こわい笑)経験は、バリに着いた途端にあったんですけど、車、バイクの量とスピードです!!笑
しかも、車間距離が近すぎて、空港から滞在先に行くまでに、ハラハラドキドキ(笑)。ジャムースパスクールにして良かったな、と思うのは、色々ありますが、まずは教科書がしっかりしているところです。
セオリーまでやってくれるので、そのマッサージのことをしっかり知れました。
教科書がしっかりしてるので、日本に帰ってきてから見返しても楽しく思い出せるし、まだまだ教科書から学べることたくさんってかんじです!

1539065441648.jpg 1539065454784.jpg
それから、本当のサロンでの接客のような流れで、モデルをクライアントとして扱うことは、とてもよかったです!
実際に、セラピストとして働きたい、と思っている方には絶対それはいいとおもいました!
使うプロダクトの説明も自信をもって答えられるし、モデルの方からなにか聞かれても、自信をもって答えられます。先生がちゃんと見ててくれ、補足や訂正もしっかりしてくれました
先生によって、多少スタイルが違かったり、やり方が違かったり、やっぱり相性によって?この先生が好きとかはあったけど、私が持った先生はみんなそれぞれその人だからのいいところがありました


1539065402741.jpg
それから、とりあえず、人がいい!!
先生ももちろんだけど、受付スタッフのYさんも、それ以外のスタッフさんも、みんなにこにこで、英語が喋れない人でも心が通じ合ってるかんじというか、安心感がありました!
だから、通いはじめてわりかしすぐにから、学校が落ち着く場所になってました
絶対絶対、またバリでスパスクールに行こうってなったらジャムースパスクールにするなーって思ってます。
またバリに遊びにいっただけでも、絶対顔だしたい、帰りたいって思える場所です(^^)
本当にジャムースパスクールにして良かったです

20181019153433.jpg
あとは、モデルさんもみんないい人たちが多くて、最後にプレゼントくれた人とかもいました。
もうほんとにバリの人みんな大好きです〜!!
もしももっとこうして欲しかったな〜ってところがあるとすれば…最後の1ヶ月はほぼ毎日、ランチが遅れていました!
12時とか、ひどい時だと12:30に食堂にいってもまだ届いてなくて、その分授業はじまるのが遅くなります。
私は、そんなに授業時間が短くなることは気にならなかったけど、気になる人は気になるだろうな〜と思いました!

それから、解剖生理学の授業で、最後の金曜日は午後からテストだから、午前は自習の復習だったのですが、その間先生は教室にいなくて、んー?と思いました。
復習といってもほぼ暗記みたいなかんじだったから、いなかったのかな〜とも思ったけど…でもいてくれたらもっと良かった!ってかんじです!

あとは、先輩クラスメイトCさんに練習台になってもらって練習していた時に、ここちがくない?って言ってくれて、でもあたしは違う方のやり方で習ってて、先生の指導による違いもありました。
Cさんと練習してなきゃ、Cさんが指摘してくれなきゃ本当は違うってことにも気づけなかったので、よかったーCさん😩ってなりました!

あと、逆に良かったのは、本当はこうだけど、こうやったらやり易い、とか、本当はこうだけど、これがやりにくかったらこれでもいい、と教えてくれたのは、実践できるし、とても良かったです
それは、A先生とかT先生とかがよく教えてくれました!
あとは、N先生も、的確なアドバイスをくれました!

フレンドリーだった滞在先!
滞在先のホテルには、ジャカルタから来た大家族のインドネシアの方がよく泊まられてたんですけど、どの家族も、ご飯のときに私がちょうどキッチンにいくと、食べな食べな〜!って、初めて会ってなにも会話もしてないのに、ご飯を食べさせてくれたり、
みんなにこにこしてウェルカム感をだしてくれて、とってもびっくりしたし心が暖まりました!
なんで見ず知らずの私に、ご飯たべさせてくれるのー😭💞💞💞 って!
ホテルの女性スタッフのAさんとKさんには特にお世話になって、仲良くさせてもらってました☺︎

さっき買ってきたの〜!ってバリニーズケーキ達をくれたり、部屋にアリがでたら移動させてくれて、荷物も私が学校行ってる間に全部移動しといてくれたり、部屋も毎日あんなにきれいに清掃してくれるのには、最初おどろきました!!

利用して良かったタミーズハート
お世話になれて、ほんとにわたしはラッキーだと思ってます
バリ島についてからも気軽に色々きけたし、気軽に連絡できました!
いままでの留学の際につかってたエージェントとは全然違う!すべての質問にも答えてくれて、必要であれば電話でお話しもできて、実際のところ〜などのお話も聞けたのが来る前、とても安心したし、役に立ちました!しっかりとサポートも情報もくれるけど、これはどうでしたか?ってこっちから情報収集するのも、あ!さすが!ちゃんとしてる!っていうかんじがありました

39389215_1925962597469213_9115077193855139840_n.jpg
それから、ジャムゥ作りとココナッツオイル作りもとっても楽しくて、
日本ではできないし、ただ旅行にきただけじゃ中々しない体験もできて、とてもよかったです!
現地スタッフさんがいるサヌールのおうちもとても居心地いいし、パスタや海苔巻き作ってくれたり、お祭りに一緒に行けたりして、とっても楽しかったし、タミーズハートを利用して良かったです

1536896302788_20181019164843c74.jpg
知り合いでバリエステ留学したい人がもしいたら、
絶対におススメします


笑顔に癒されたバリ島滞在! 
20181019155906.jpg
道ですれ違う人、だいたいみんな目が合うとにこーってしてくれるのは、日本だと中々ないので、それだけで毎朝毎日癒やされましたし、ウェルカムしてもらってるんだなーって思えて、バリの方たちのスマイルでとってもストレスなく、生活できてたとおもいます!

新しい、面白い経験もまだまだ話してるとじゃんじゃん出てきて止まらなそうです〜
やっぱり思うのは、バリは人が暖かくて良すぎて、生活環境はもちろん日本のが快適だけど、生活のなかでの心の環境はバリの方が豊かで日本のが窮屈かな〜って😭だからバリに行きたくなっちゃうし住みたくなっちゃうんだと思います!
日本でも、バリの方たちみたいにみんなの心が豊かだと最高だと思うので、日本でもバリ精神毎日忘れず生きてみますね〜
タミーズハートのたみこさん、エカちゃん、日本きて、居酒屋とかで永遠とバリのこと話しましょう〜


観光地もたくさんありすぎのバリ! 


41443927_2140697632917035_7927751467904008192_n.jpg
ここは、バリ島から30分程でいける自然の宝庫ペニダ島の名所です。

5日間でバリに来た友達も、最初5日間長いかな〜っておもったけど、
全然足りなかったって日本帰ってきてから言ってました!

私は、次回も、ペニダ島へ行って、kelingkingビーチで1日中すごしたいです

あとは、観光地じゃないけど、クタにあるbu rimaっていうナシダックのワルン(食堂)が、すごく美味しいしローカル感あふれてて、(手で食べるのはじめてしました!!)
あそこは次行ったときも絶対食べに行こ〜って思います!
あとあと〜、carlaスパでペディキュア、ジェルネイルしたのですが、安いしクオリティもふつうに良くて、
バリ行くときはそこでネイルもしよっておもいました!友達に勧めたら友達も行ってて、満足してました

ジャムースパスクール系列のクタのホテル内にあるスパも良かったです。
スクールで割引券をもらい、ワックスしてもらったり、大満足できました。

タミーズハートより
Yukiさん、感動の想いがいっぱいつまった感想を頂き、大変大変、ありがとうございます。
Yukiさんとご一緒した、ジャムゥやココナッツオイルの手作りレッスン、サヌールビーチの散歩、バリの盆踊り大会での可愛いアプリ写真撮影、ジンバランバーベキュー、そして、クライアントとして、アドバンスバリニースマッサージをして頂き優しく力強いタッチングに感激した事など、私達も数々の出逢いにに感謝します。

そして、Yukiさんが、いつもバリの人のスマイルに癒され、ゲストハウスで出会った見ず知らずの人にたびたび食事をご馳走になったのも、それは、Yukiさんが、いつもスマイルオーラ―全開だったからと思います。いつも素敵な笑顔ありがとうございます。
すべての皆様に最高のバリ島エステ留学でありますように願ってこれからも励みたいと思います。

!ジャムースパスクールのアウトサイドモデルレッスンとは
ご感想の中に”モデルさんみんないい人”など…ありましたが、スクール指導(授業)の一環として、一般の人をスクールに招き、生徒さんは自分のクライアントとして、学習したマッサージを施します。
その際、実際のお店さながらのシチュエーションで、『体調確認、お着替えのご案内、本日の施術の説明、プロダクトの説明、フットバス、施術中の力加減の確認、施術後のアドバイス、お客様お見送り』までを行います。
施術だけにとらわれず、寒くないか、エアコンはどうか?など気遣いも求められるので、よりプロとしての学びへと高められます。
モデルの方は、先生たちのお知り合い、ご近所の方など、生徒さんの施術と分かって来てくださいますので、スキルより前に、笑顔で丁寧な接し方があれば、みんな喜んで下さいます。

英語が苦手という方は、ジェスチャーでも大丈夫ですが、できれば、決まり文句で、スクールテキスト「施術接客の英会話」を見ながらでOKですので、言葉で伝えてみて下さい。
すべてが学びになり、たくさんの出来なかったことが『出来る!』に変わる、充実の学びが待っています。


拍手ボタンをお願いします(__)。励みになります(*^^*)。

Jamu Spa School モデルの体験

おはようございます、エカです。





先週の金曜日にジャムースパスクールの生徒さんは試験がありました。
その時にモデルになってきました。

P_20180727_114248.jpg

アドバンスバリニーズマッサージです。
このクラスは、スペインの方と二人の日本の方の3人でした
日本人Cさんは、5年間位セラピストの仕事をしていた経験者の方です。
ジャムースパスクールで三ヶ月間コースを勉強されています。
私は、Cさんのモデルになりました。

アドバンスバリニーズマッサージのモデルになるのは初めてです。
本来3ヶ月コースに無い科目ですが、Cさんは科目変更されました。

特徴的なのは、床で施術する方法を学ぶことができます。
日本なら和室に布団を敷いて、マッサージする事ができますね。

でも、床ではなく、マッサージベットにして学ぶこともできます。
同じクラスのスペインの男性の方は、ひざを曲げてマッサージするのは大変ですから、この試験のときもマッサージベットを使っていました。

いよいよモデルスタート!
マッサージしてもらう前に、体のチェックするフォームをもらいました。
そのフォームに色なことを書いてありました。
たとえば、病気がありますか?マッサージの強さの好みはありますか?など。
それから、フットバスをしてもらいました。
塩でかかとをスクラブしてもらったり、ミントのアロマエッセンス入りでスッキリしました。

P_20180727_095617.jpg

最初のマッサージは背面からです。
手でゆっくりもみほぐしから始まり、次にオイルマッサージでした。
少しだけ、足を使ったマッサージもありました。

私は時々肩と首が痛いですから、
マッサージのときにちょっと痛いです。


P_20180727_105508.jpg

そして、Cさんはあなたの肩はちょっと硬くて、
血を流れるのは良くないでですと言っていました。
体のリラックスするために、
仕事してからちょっと運動したほうがいいです。
アドバイスももらい、足から顔まで全身マッサージしてもらいました

P_20180727_113409.jpg

でも、体のトラブルがあるところは、マッサージはもっと長いです。
体を触るときにトラブルのところを分かりました。
もう、プロですね~。
手の力はしっかりしていて、体は軽くになりました。
とてもリラックスしました。
Cさん、マッサージをありがとうございます。



        

今週の月曜日に新しい生徒さんが来ました。
新しい日本人の生徒さんは男性と女性の方のお二人です。
私は、ジャムスパスクールへお二人にごあいさつに行きました。

女性の方は4ヶ月間コース、男性の方は3ヶ月間コースです。
月曜日の朝は、授業前に、モーニングティーがあります。
色なバリのおやつと紅茶で、自己紹介して仲良くなります。
ヨーロッパ、オーストラリアからの外国人の生徒さんもいました。
インターナショナルなクラスで楽しんで学んでください

20180806_093535.jpg


卯月コメント

わたくしも、日本人生徒さんのYさんのモデルをさせて頂きました。

スクール試験では、実際のセラピストになりきって、ヘルスチェック→お着換えご案内→フットバス→施術→施術中の力加減などの確認→施術終了後にアドバイス→お見送りというしっかりした流れでした。

Yさんは、未経験で学ばれ、3ヶ月コースの2ヶ月目位になりますが、毎週この試験を繰り返すたびに、きっと上達されて来られたのだと思います!びっくりするほど、そこそこ( ^ω^)・・・という筋肉やツボを程よい力加減でマッサージ頂き、感激致しました。手の温かさも印象的で、いっそう血流が良くなる心地良さをありがとうございました。

Yさんは、カナダワーホリに1年いかれていました。カナダのアパレルショップで働きたい!と思って夢を実現され、帰国後、セラピストのお仕事に興味をもたれたそうです。
当初は、あれこれ迷われご相談頂きましたが、「今は、本当にこのスクールで学べて最高です!」と、素敵な笑顔でコメント頂きました。スクール卒業後は、外資系のホテルスパかリゾートホテルのスパへ直接面接を申し入れてお仕事を探されるか、オーストラリアワーホリでセラピストのお仕事もいいかな・・・と、そして、何より、マッサージすることが本当に楽しい~ですとの事でした。
最初のなかなか出来ない、難しいという事もあったと思いますが、どんな事も楽しまれている感じでいらっしゃいました。今後のご活躍を心よりお祈りするばかりです。

Yさんとは、ジンバランバーベキュー、サヌールビーチ散策、Jamu教室をご一緒させて頂き、来月はバリ島盆踊り大会へ。そんな楽しいひと時も、次回、ブログでご紹介して行きたいと存じます。

皆様に、思い出深い、宝物になるようなバリ島エステ留学になりますことを願っております。
バリ島でお待ちしております。

Jamu Spa School訪問 2017年10月

ブログに来てくださり、ありがとうございます。
更新のブログ記事は、HPにアップしました。
こちらをご覧ください。

Jamu Spa School訪問 2017年10月

よろしくお願いいたします。

2016年8月 Mさんの「ここからスタート」~「卒業式」まで

2016年6月~ジャムースパスクールで3ヶ月コースを学ばれたMさん、ご卒業おめでとうございます。ベストスチューデントとしても表彰され、スクール系列スパの利用券が贈られましたW!とても嬉しく思っております。
平日は、とことん勉強、週末は思いっきり遊ぶ、そんな充実した日々だったそうです。
20160828193602.jpg

新コースCIBTAC endorose スクール最初の申込&合格!校長先生と。
20160828193624.jpg
「勉強は大変だったけど、深く濃い学びになりました」との事。

ここから先は、帰国されたばかりのMさんが、ホットな感想と写真を送って下さいましたので、どうぞ、ご覧下さい。

「充実した3ヵ月間でした
今回、タミーズハートさんで3ヵ月 Jamuspa school に留学しました。
学んだコースは、(バリニーズマッサージ→ CIBTAC endorsed basic balineseへ変更, マタニティーコース、ディープティシュー、アロマテラピー、ウォームストーン、解剖学 )
マッサージの経験は無く全てが初挑戦でした。


最初の1か月は、解剖学を英語で理解しながら学ぶことや CIBTAC の endorose コースのレポートもあったりして毎日数時間しか眠れない日々でした。ベッドで教科書に囲まれながらそのまま寝てしまうことも多々。。。それでも朝早く起きて実技練習しました。
バリの空気と自然のエネルギーなのかやる気と元気が湧いてきて集中して学ぶことができました。
20160828193638.jpg
御神木 神秘的な力が宿るとされるガジュマルの木

スクールでは、卒業生の方や以前から通っている方が本当に優しくて色々教えてくれたり、仲良くなって一緒に出掛けたりしました。
先生は熱心かつフレンドリーで先生というより友達みたいな距離感で何でも気軽に相談したり質問したりできました。実技だけではなく、解剖学や理論やコンサルテーション、アフターケアまでしっかりと教えていただきセラピストとして本当に大切なことを学んだと思います。

スクールでも宿でも日本人が私一人のことが多かった時期は、歩いて散策して美味しいお店を発見したり、ドキドキしながらインドネシア語でデリバリーピザの注文してみたり、新しい出会いがあったり、一つ一つの出来事が冒険みたいでとても新鮮で楽しかったです。


日本食が恋しくなったときは、スクール近くの日本食のレストランに行きお店のみんなと仲良くなり、家に帰ったような安らぎ空間になりました。また、レイキのゴッドハンド養成コースに通い素敵な先生と出会えたことやレイキヒーリングを日常に取り入れてみて良さを体感できたこともよかったです。スパに行ったり、離島に旅行したり、カーチャーターして観光して素晴らしいお寺でお参りをしたり、沐浴したり、充実度満点!

サマトワさんレイキレッスンのモデルで、初!レイキ体験中
20160620_182948.jpg

何より、たくさんの良い出会いがあり、温かい仲間に囲まれて本当に幸せでした。
全てに感謝です。

留学前にわからないことを何度も問い合わせした際に毎回丁寧なご返答をくださり、長期の留学への決心がつき今回このような素晴らしい経験ができました。
現地でもお会いでき、サポートしてくださり心強かったです。タミーズハートさんで留学できて本当に良かったです。改めて、ありがとうございました。

20160828193708.jpg20160828193725.jpg

<タミーズハート&Mさんとの思い出>

Mさんの全身全霊を感じました。出会いに、心から感謝いたします。
スクール主催のラフティング、一緒にエキサイティングしました~!
ラフティングラフティング2

ここからは、「Mさんの人気ブログ Kurumiのブログ」で思い出めぐりさせて頂きますネ。
Mさんのブログ記事には、school情報が満載ですから、バリ島エステ留学をお考えの方は必見!そして、タミーズハートが、バリ島で学んでほしいと心から願うわけ、『ここをお伝えしたい!』と思うことがいっぱいつまっている~と感激です。

不安だけど、突き進むと、怖わいことより嬉しい事が待っている事とか・・・、新しい出会いが人生に彩りを与えてくれること、やってやれない事はない、やらずにできる訳がない・・・・もんねとか、心配も、元気に代ったり、『バリだからこそ!』のバリパワーも感じて頂けると思います。
どれも、読んでいて楽しくなりますよ。

「Kurumiのブログ」 特製パスタ(笑)
特性パスタご馳走になりました。この時の話しがとても楽しかった。
叶えたい事を紙に書いて、ホントに叶えてきたお話とかね。

「Kurumiのブログ」帰ってから、
一緒にフレッシュジュース飲みました。
ここ、ジャムースパスクールの道路向い側のスーパー前の屋台。
生徒さん達は、やっぱりここが、安くて、一番美味しいといいます。

「Kurumiのブログ」 懇親会
在住日本人にも評判の日本食が色々あって、良心的価格のお店。
みんな初顔合わせ、楽しいひと時でした。

色々
サンセットロード沿い、評判の「OZT」でステーキ一緒に食べて、幸せ~。

Kurumiのブログ」学校にて
現地スタッフエカが、クリームバスモデルになりました。

「Kurumiのブログ」 Nasi  jingo
朝は、ジャムースパスクールに行くよ!っと伝えると、エカが、「Mさんが、バリのトラディショナルバナナの葉っぱ包みご飯食べてみたい」と言ってたから!と、朝早く市場で買って持って行きました。

「Kurumiのブログ」レイキモデル
レイキのレッスン視察でご一緒して、ビックリ体験。レイキ実践編をレッスン中のNさんが、「え!Mさんの身体からエネルギーなの?ゆらゆらしたものが見えてきた・・・」と。レイキヒーラーの藤田先生も同じように見えると言います。でも、見える見えないは関係なく、相手に伝えなくていいので、どんな時にどう感じ、見えるのか、レイキに役に立たせて下さいとのこと。
このあと、Mさんもレイキを受講され、キズがあっという間治ったーとか、今では、元気のない植物など、日々レイキを使うのが楽しいそうです。

Kurumiのブログ」 ここからスタート。
全部、順番に見たいーという方は、ここからどうぞ。

最後に、こちらは、Mさんから頂いたコメント
帰ってきて昨日から休む間もなく家中を大掃除してます??日本に帰ってくると改めて物の多さに気付きました。バリでのシンプルで心が落ちつく部屋を目指して今日も朝から片付けです????汗??午後も頑張ります。

一人ひとり、みなさんに、気づきや発見がありますように。
充実したバリ島滞在と学びになりますように。
心から願って、出会いを楽しみにしております


| ホーム |


 ホーム  » 次のページ